メリハリBODYへの道~お昼ごはんに何を買う?~
みなさんこんにちは
2日前に海へ行って・・日焼け止め塗りまくったはずなのに・・・
日焼けがヒリヒリの杉山陽子です
大好評!?「メリハリBODYへの道・・・」
今日は食べ物のお話
これ。あるGLOWのスタッフが食べたマヨネーズパンの裏面の写真。
(見にくくてすみません)
今は何にでもカロリー表示が出ていて、
コンビニでお弁当等を買うときにも、
つい今から買うものが「何キロカロリーあるのか・・」って気にしてしまいますよね。
でもその下に書いてある、たんぱく質・脂質・炭水化物の量まで見たことはありますか??
実はそこにメリハリBODYへの道のポイントがあるんです。
写真にあるように、だいたい食品にはエネルギーになる3大栄養素である
たんぱく質・脂質・炭水化物の量がのっています。
体の中では1gあたり、たんぱく質が4kcal、脂質が9kcal、炭水化物が4kcalの
エネルギーになるといわれています。
この3大栄養素により摂取するエネルギーのバランスを
それぞれの頭文字をとって「PFCバランス」と呼ぶのですが、
健康な生活を送るためには、1日のエネルギー摂取を、
たんぱく質15%、脂質25%、炭水化物60%くらいのエネルギーバランスでとるのが
理想的だといわれています。
なんですが・・・
最近の食の欧米化で、このバランスが崩れ、
脂質の取りすぎが問題になっています
みなさん、いったいどれくらいが自分の1日の理想の脂質摂取量で、
それに反して実際1日にどれくらい取っているんだろうって・・
考えたことはありますか??
普通の活動量の30歳女性で1日に必要なカロリーの目安が2000kcalです。
(一番下に参考資料を載せたので、自分が1日にとるカロリーの目安・・見てみてください)
「PFCバランス」を参考に、1日に必要なカロリーの25%くらいが
自分が取るべき脂質と考えると・・
2000×0.25(25%)で脂質分は500kcal。
脂質は1g9kcalなので、500÷9≒約55g
1日55g以上とると「基準値オーバー!?」ということになります
もう一度前の写真を見てください。
脂質19、8g!!
ひぇ~このパンたった1個で・・1日の目安量の半分近くをとってしまうのね~!!
もう一度三大栄養素をおさらいすると・・
たんぱく質は臓器や筋肉、肌や髪の毛、ホルモン、
神経伝達物質などの構成成分となります。
炭水化物は脳にも使われ、余ったらまず肝臓や筋肉に
グリコーゲンとして蓄えられ、体を動かすのに使われます。
脂質は1g9kcalもエネルギーを産生するので、
エネルギー効率が高い栄養素といえますが・・
余ったら、体の中で、中性脂肪として蓄えられやすいのです。
同じエネルギーを摂取するにも、
内容次第で、かなり身体への影響は変わるんですね~
カロリーだけでなく内容表示を見て食べるものを決めましょうね♪
ちなみにこのマヨネーズパンを食べちゃったのは・・
この人です。
さて誰でしょう?? 見事当てた方には「腕立て伏せ30回」プレゼント(笑)
※参考資料 エネルギーの食事摂取基準:推定エネルギー必要量(kcal/日)
( 厚生労働省HP 「日本人の食事摂取基準(2005年版)」より抜粋)
男性 | 女性 | |||
身体活動レベル 普通 | 身体活動レベル 強い | 身体活動レベル 普通 | 身体活動レベル 強い | |
15~17(歳) | 2,750 | 3,150 | 2,200 | 2,550 |
18~29(歳) | 2,650 | 3,050 | 2,050 | 2,350 |
30~49(歳) | 2,650 | 3,050 | 2,000 | 2,300 |
50~69(歳) | 2,400 | 2,750 | 1,950 | 2,200 |
70以上(歳) | 1,850 | 2,100 | 1,550 | 1,750 |
※身体活動レベル
普通・・座位中心の仕事だが、職場内での移動や立位での作業・接客等、あるいは通勤・買物・家事、軽いスポーツ等のいずれかを含む場合
強い・・移動や立位の多い仕事への従事者。あるいは、スポーツなど余暇における活発な運動習慣をもっている場合
コメント
2008.08.05 Tue 23:16 |
先生こんばんわー。
色変わるくらい焼けちゃいました?
PFCバランスのお話、
おぼろげに自分の計算をしてみると・・・めちゃ脂質が多いです
(特に出張先だと外食ばかりなので・・・)
でも先生の影響で、米食の割合が増えて、少し変わってきたかな、とも思います。
- #ZFPdhQVM
- しま
- URL
2008.08.06 Wed 11:34 |
>しまさん
ちょっと黒くなっちゃいました・・
もう焼く歳じゃないのに・・・(笑)
PFCバランス・・参考になりましたか?
当てはめてみると、普段の脂質の多さに
驚くことが多いです
米食にすると、元気が持続したり、
頭がはっきり働いたり・・・・
いいこと尽くしですよね~♪
- #-
- すぎやま
- URL
2008.08.08 Fri 00:49 |
ためになったねえ~♪♪
パン一個でも侮れないですね(汗)
私自身が集団指導にてアドバイスしているのは「活動量を増やし夕食の質を見直そう!!」です。
しかし現実は厳しいですね(ーー;)皆さん結構豊食ですもん!
- #ehuBx04E
- フジハラです♪
- URL
2008.08.09 Sat 14:12 |
>フジハラさん
そうなんです!!
菓子パンは結構クセモノです(笑)
朝食をしっかり食べて、夕食を気をつける生活に
したら・・体は変化するはずなんですが・・・。
ついつい豊食になっちゃうんですよね
自分の脂質摂取量を把握しておけば・・、
つい気を付ける癖ができていいですよね
- #-
- すぎやま
- URL
2008.08.11 Mon 15:44 |
脂質…、ノーマークだったといっても過言ではない…(汗)
自分で計算とかできないですけど、とりあえずサラダのドレッシング選ぶ時とかに脂質の数字見るように心掛けるようにしてます☆
しかし菓子パンは美味しいけど曲者だなぁ(-"-;
- #-
- めぐろ
- URL