fc2ブログ

ストレスコントロールの続編♪

こんにちは♪


マラソンのTシャツが店に届いて・・
テンションがあがってきた杉山陽子です


もちろん私はビールチームです(笑)


先日コーピング(ストレスへの対処法)
についての記事を書きましたが・・・
日曜日に実際に受けてきました。



講師の田中ウルヴェ京 さん


ソウルオリンピックのシンクロ競技で銅メダルを取られ、
その後メンタルトレーナーとして活躍されている方です。



講義では、みんなでどんなことを
ストレスに感じているかをディスカッションして出し合いました。


それを種類に分類して、
対処法を勉強していきましたが・・



ストレスをためやすい思考ってパターンがあるそう。 

「べき思考」
「○○はこうあるべきなのにっ!」って決めつけちゃう。
たとえば、「コンビニの店員はレジは速くあるべき」って思ってると、
遅い店員にあたったらイライラしちゃったり。



思い込み
「私は他人から強い人って思われてる」とか
「私はストレスなんて感じない人間だ」とか自分に鎧をかけちゃう思考。


また反対に、「自分ってなんって恵まれてないんだ」って
悲劇のヒロインのような思考。


こういう方は、何でも「他人のせい」「環境のせい」
「運命のせい」・・にしちゃいやすいそう。


マイナス思考
「どうせ・・」「別に・・」とすぐ口にしちゃう。
「どうせ自分には出来るわけない・・」みたいな。


相対評価
すぐに他人と比べちゃう。
「自分はあの人に比べて○○だ」みたいな。



なぁんて私にも思い当たる節があるなぁと思ったりして
聞いていました。


皆さんはどうでしょう??


ストレスコーピングの第1歩は、
「自分のそんな思考に気づくこと」だそう。



「自分をを変えていこう」とするためには、
自分のいやなところ、悪いところ、
思考のパターンを見つめなおして、
気づかないと始まらない・・。



ですが、なかなかこの気づくことが難しいですよね。



田中先生は毎日、感情日記をつけたそう。
そんなので客観的に、自分のココロの流れを
つかむのも有効ですね♪



もうひとつ、
講義を聴いていて私が食いついたことがあって、
板書の方法です。
マインドマップ
これ。私のノート。


みんなでストレスについて発表したものを
先生がまとめていってるんですが、
「マインドマップ」という手法を使ってました。


幹から枝が伸びるようにメモを取る手法で、
人間の脳にすごく自然な方法でノートが取れるもの。


存在を知ってから、
アイデアを生み出さなきゃいけない時とか
誰かとミーティングして何かを決める時によさそう~

マインドマップ


と思って、張り切って本を買ったわりに
ちゃんと読めてなかったんですが・・


今回マインドマップを使って
ディスカッションしてくださったので、
その勉強にもなっちゃいました


一石二鳥な講習会でした
家であたためてた本・・完読しよっと(笑)

コメント

2009.03.08 Sun 00:15  |  自分を知ること

3年前に、管理職研修の一つに「コーチング」という研修を受けました。理想の「コーチング」は、まず自分を理解し、分析することが重要であるというのを思い出しました。ストレスを感じさせないために、自分を知ることから予防もできるけれども、人をコーチすることも己を知らないと「コーチング」できないんでしょうね。

 
(編集・削除用)
管理者にだけ表示を許可

Trackback

URL
http://glowstaff.blog15.fc2.com/tb.php/198-551960b2
この記事にトラックバック(FC2Blog User)

プロフィール

グロウスタッフ

Author:グロウスタッフ
ようこそ!GLOWブログへ!
大阪府箕面市にオープン致しました
「マンツーマン専門フィットネスクラブGLOW(グロウ)」
マンツーマントレーニング専門のジムと鍼灸院が融合したフィットネスクラブです。
オモシロ店長と、ここで働く個性豊かなトレーナー達♪
そんなみんなで作るブログです!!

お問合せ

フィットネスクラブGLOWでは、【パーソナルトレーニング体験¥3,000/1H】や、 【ピラティスパーソナルトレーニング体験¥3,000/1H】等、お手軽な体験メニューをご用意しております。 まずは下記から気軽にご希望をお聞かせください。 お問合せお待ちしております♪

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリー

最近の記事

リンク

ホームページ

GLOWホームページ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

QRコード

携帯からのアクセスはこちらから♪

QR

FC2カウンター

Copyright © グロウスタッフ